2023-11-04から1日間の記事一覧

精神の記述に、因果ではなく論理が適する理由

大乗仏教の「空即是色、色即是空」とは、「空とはすなわち色であり、色とはすなわち空である」と言っているわけだが、空とは表れとしての色の ”前” に存在するものであるから、色は空ではないのだが、”前” という言葉に非常に違和感を感じるのはなぜか? 前…

ハンドルしかない車を運転すること

私という意識が何をやりたいと思っても、それは無意識のニーズに見合っていなければならない。私の理解では、意識の役割の一部とは、無意識に対しての提案、そのお伺いを立てる、というものだ。 これは、アクセルペダルもブレーキペダルもない運転席のような…

単位がズレてると、物事は解決しない。

予備学習(予習)による "生産的失敗" により、本学習の定着率が劇的に上昇して「敵を倒すのに必要な知識」と「今の自分の知識」のギャップが把握される 本学習の目的は、「正しいプロセス」ではなく「正しいプロセスと自分のプロセス」との "ギャップの正体" …

「過去最多の不登校児」と「調教の極意」

貧困で教育格差がとか叫ばれている。 その一方で、勉強しようと思えばYoutubeに死ぬほどわかりやすく有益な動画がいくらでも転がっている。 私は、ここ一年以上、もっぱら英語学習にコミットしているのだが、英語学習マーケットの規模が大きいこともあろうが…

親ガチャ信仰が孕む逆説的矛盾

頭の良し悪しだが、遺伝的要素の影響は間違いなくある。あるのだが、少なくとも実生活レベル(ロジカルタイプの下層)では、後天的学習、つまり獲得形質によるものの影響の方が大きく その獲得形質の種類は「効果的(良質な)思考パターンの入力とそれら同士…